転職活動を行うにあたり、様々な疑問や悩みが生じるのが「履歴書の書き方」です。
求人先に好印象を与える履歴書を書くための注意点は?NGワードはなに?など、記入前の履歴書を前にして色々と気になり、手が止まってしまうという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、採用担当者に好印象を持ってもらうための履歴書の書き方について考えて行きたいと思います。
目次
履歴書を作成する時の注意点と事前準備
看護師の履歴書は提出先が医療機関となるため、一般企業に提出するものと異なる点が多いように感じる方もいらっしゃるかもしれません。
確かに「入職・退職」といった言葉など、一般企業向けと異なる表記法を使うべきといった注意点はありますが、基本的な書き方やNGワード、明記すべき必要事項などに大きな違いはありません。
これを踏まえた上で、履歴書作成時の注意点と事前に行っておきたい準備を解説していきましょう。
1.できるだけ手書きで作成する
近年、履歴書はパソコンで作成するケースが増えてきましたが、まだまだ手書きの方を好ましく思う採用担当者は多数存在します。
担当者によっては、パソコンで作成した履歴書に対して「手抜き」「使い回している」といった印象を抱く場合もあるため、書類選考を突破したい!という意気込みがあるのであれば、手書きで履歴書を作成することをおすすめします。
また、最近はインターネットから履歴書のフォーマットをダウンロードして印刷することもできますが、使用する際は印刷紙に上質紙を使用するようにしましょう。一般的なコピー紙などを使ってしまうと、市販の履歴書よりも質感や印刷面の美しさが劣ってしまうため、担当者に不快感を与える恐れがあります。
2.押印を最初に行っておく
履歴書を作成する際、押印を最後に行うという方は少なくありません。しかし、履歴書を手書きですべて埋めた後、押印で失敗してしまい台無しになるというケースも少なからず存在します。
こういった事態を避けるためにも、履歴書を作成する際は最初に押印を行い、朱肉が完全に乾いてから書き出すのがベターです。転職活動中、複数の医療機関に応募する場合などは、事前に押印を済ました履歴書を数部用意しておくのも良いでしょう。
3.修正液や二重線は使用しない
履歴書を手書きする際、書き損じや誤字が出てしまうのは仕方のないことです。しかし、それらを修正するために修正液や二重線を使用するのは避けましょう。
履歴書の訂正に修正液は論外ですが、二重線は許容範囲とするという方もいらっしゃいますが、担当者の立場で考えれば二重線がある履歴書に対して良い印象を持ちづらいということがお分かりいただけると思います。
誤字脱字などのミスをした場合は思い切って破棄し、新たに書き直しを行う方が良いでしょう。
誤字脱字や書き損じを防ぐためには、鉛筆での下書きが有効です。手間はかかりますが、はじめに下書きを行い、ボールペンで清書を行った後に消しゴム掛けをしましょう。
この時、下書きの消し忘れがあったり、ボールペン文字のにじみやかすれがあると「仕事が雑な人物」と判断される場合もあるため、書いた文字が完全に乾いた後、丁寧に消しゴムで下書きを消すことを心がけたいところです。
4.筆記具はボールペンまたは万年筆を使用する
履歴書を作成する場合は、鉛筆やシャープペン、黒以外の色つきボールペンなどの使用は避けましょう。
使用できるのは黒色のボールペンや万年筆に限り、万年筆のインクも黒のみ可となっています。ブルー系のインクはNGとなりますので要注意です。
また、最近よく使われるようになった消しゴムなどで消すことができるボールペンも使用不可です。履歴書は証書類であることを念頭において、使用する筆記具を選ぶことが重要です。
5.年号は和暦を使用する
履歴書には学歴や職歴、取得済みの資格など、年号を記入する欄が多数あります。これらの部分に記入する年号は、基本的に「平成・昭和」など和暦で統一するのが無難です。
また、履歴書に添え状を同封する場合も、同様に和暦で統一しておくようにしましょう。
6.書類審査後に面接があることをイメージして作成する
書類審査を突破するために、美辞麗句を並べたり、自分の実績や経験を大げさに書いてしまうという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、そういった実態を伴わない履歴書で書類審査を通っても、面接で色々と突っ込まれてしまい、あたふたした受け答えとなった挙げ句、担当者にかえって悪い印象を与えてしまうというケースは多数存在します。
採用担当者は履歴書から応募者の人柄や誠実さ、実直さなどを読み取ろうとしますので、ありのままを記載し、等身大の自分を分かってもらえるよう努めましょう。
特に、看護師の場合転職経験が複数ある方が多く、転職回数を少なめに記入したり、短期間での退職した経歴を長期在職したように脚色したりするケースが少なからず見られます。
これら不正確な記載のなされた履歴書で就職できたとしても、入職後に履歴書の内容と事実との相違が見つかってしまえば、信用が失墜し、場合によっては失職する可能性があることを忘れてはいけません。
7.自分に合った履歴書を選ぶ
意外に知られていないことですが、履歴書の中には「新卒向け」「転職者向け」など、数種類のフォーマットが存在します。
市販の履歴書には「得意な科目・学科・スポーツ」などを記載する欄があるものがありますが、これらは新卒向けとなります。転職者向けのものはこれらの欄がなく、職歴や経歴欄に多くのスペースが取られています。
採用担当者によっては、転職者が新卒向けフォーマット履歴書を提出したことで「常識に欠ける」など厳しい判断を下す場合もありますので注意が必要です。
職歴欄の書き方と注意点
職歴は、自分の経験や実績をアピールできる重要な項目です。この部分に関しては、正確に記入するだけでなく、強調すべき点はしっかりと強調できるようポイントを押さえて記載することが重要となります。
1.職歴欄は職歴の概要を記入する
履歴書の職歴欄は、経験した職務の詳細や実績、成果、身に付けたスキルや知識などを担当者にアピールできる部分です。
そのため、長々と冗長な記載とならないよう、勤務した病院・クリニックの名称、所属部署、修業期間、担当業務の内容などを端的に記載していくことが重要です。
その上で、自分の強みとなるポイントについては強調し、詳しく記載すると効果的です。例えば、規模の大きな総合病院に勤務していたのであれば、病床数や職員数を記入する、責任の重いポジションに就いた経験があれば職務内容や職位を明記するなど心がけると良いでしょう。
2.短期間で退職した職歴も明記する
最近は、常勤ではなく非常勤(パート・アルバイト・派遣など)で勤務し、短期間で転職を繰り返す看護師の方も増えていますが、これらの職歴も履歴書には明確に記載することが大切です。
ハローワークなどでは、試用期間中や3ヶ月未満の勤務で退職した場合は履歴書に記載しなくとも良いと指導している場合もありますが、看護師の場合は常勤以外の履歴もしっかりと評価してもらえるケースもありますので、包み隠さず明確に記入しておきましょう。
何より、経歴を偽って履歴書を作成して仮に採用されたとしても、入職後「いつ経歴詐称が発覚するか……」という不安を抱えながら働き続けるのは非常に辛いはずです。
また、入職後に経歴詐称が発覚した場合、最悪懲戒解雇や損害賠償が請求されるケースもあるので重々注意が必要です。
看護師の場合は短期退職やブランクなどに関しても、理由によって採用側も理解を示してくれる場合が多いので、ありのままを記入して判断を仰ぎましょう。
- 看護師の履歴書は医療機関に提出するが、一般企業に提出するものと基本的に変わらない
- 履歴書の作成においては、使用するフォーマットや筆記具、記載方法など注意点がいくつか存在する
- 職歴には短期間勤務、常勤以外の履歴もしっかりと記載することが大切
看護師の転職サイト、おすすめは?
看護roo!
※九州・四国はサービス対象外です
無料登録はコチラ
マイナビ看護師
無料登録はコチラ
コメントを残す