看護師、チームリーダーの役割は?



「チームナーシング」を導入する臨床現場が増えています。チームナーシングを行っているということは、責任者となるチームリーダーがいるということです。リーダーに選ばれるとプレッシャーに感じたり、仕事量が増えて大変と感じる方が少なくありません。

その反面、チームリーダーをこなすことで得られる視点やスキルがあり、大切な経験でもあります。ここでまとめるチームリーダーの役割や必要となるスキル、心得などの情報を、よりスムーズに、前向きにリーダー業務へ取り組むための参考にしてください。


チームリーダーの役割とは?


チームリーダーとは

看護師をどのように配置したりチーム編成するかは、病院の方針によります。チームナーシングのほか、プライマリーナーシングとチームナーシングを合わせたモジュール型看護方式や、業務ごとに看護師を振り分ける機能別看護方式などがありますが、いずれにしてもチームを機能させるためにリーダーが置かれます。

看護師の場合、リーダーという呼称に指導者・統率者という意味のほか、まとめ役・責任者といった意味合いを含んでいます。

リーダーの統率のもとチームで一貫したケアを行うのがチームナーシングの目的であり、看護師長や主任に認められて指名されたり、勤務3年目といったプリセプターになる時期を目安にリーダーとなる場合や選任されるところもあり、リーダーになる時期は職場によって様々といえます。


チームリーダーの役割

チームの把握、適切な指示だし

リーダーは、自分たちのチームの目標を設定し、看護計画の立案・修正を行ったり、チームメンバーや担当現場の情報収集をし、状況に応じて的確な判断、指示をします。いわばチームの司令塔としての役割です。

さらに、医師や医療スタッフ、他部署との連携における橋渡し役となり、医師の回診時や退院患者さんへの目配りをするのもリーダーの役目です。

チームメンバーの指導、サポート

看護師、看護助手らチームメンバーの指導、統率を継続し、必要に応じて精神的なケアをします。新人看護師の指導が適切に進んでいるかをチェックしていきます。

一定レベルの看護を実施するためのリーダーシップ

患者さんに24時間の継続的な看護を行う際、リーダーは、ケアが安全で適切なものとなるよう、一定以上の看護レベルを保てるように指導します。チームカンファレンスを運営、開催し、看護の評価、修正を行います。


チームリーダーに必要なスキルとは


情報を集め状況を把握する力

まとめ役として指導を行うためにはまず、必要な情報を把握している必要があります。チームメンバーのことを含め、病棟全体の情報収集、状況把握に努めます。そのためには、ナースが様々な情報をリーダーに報告するルールをつくっておくことが大切です。

リーダーシップ

個人の性質は色々です。看護師チームでは色んな性格、経歴の方が集まっていて、なかには極端な性格の看護師、スキルの習熟が遅めの看護師もいます。仕事に取り組む姿勢も人により様々でしょう。

それぞれの個性をうまく引き出し、活かしながら育てていくのがリーダーシップの見せどころであり、その先に組織の目標達成があります。スタッフが持つ力をしっかり生かすこと、能力を引き出すためのリーダーシップが求められています。

コミュニケーション力

リーダーとスタッフの関係性だけでなく、看護師同士、さらには医師や他部署との連携を行ううえで、コミュニケーション力が欠かせません。ちょっとしたことに対しても「ありがとう」と言葉にして伝えること、できたことに対してしっかりと評価することが大切です。

看護では毎日が忙しく大変なこともあると思いますが、リーダーからのひと言によって「自分を見ていてくれる人がいる」と嬉しくなるとともに、また頑張ろうと思えるものです。

看護計画立案・修正能力

チームをまとめるとともに、患者さんに提供する看護をレベル向上させることもリーダー業務の要であり、そのためには看護計画の立案、修正のサイクルをしっかりと回す能力が求められます。看護師としての経験や幅広い知識、スキルを培っておく必要がありますね。


チームリーダーの心得


忍耐強く見守り、背中を見せる

リーダーに選ばれるということは、それなりの看護能力を身につけているということです。毎日の業務のなかで「自分がやってしまったほうが早い」と、誰かの仕事に手を貸したくなることもあると思います。

チームスタッフのときには手を貸すのもありですが、チームリーダーになったからには「人に任せる」「忍耐強く見守る」習慣を身につけましょう。各スタッフが業務を遂行することで、経験となってスキルが身につくのはもちろんのこと、「期待されている」という意識が看護師としての成長をもたらします。


患者さん、ご家族からのクレーム対応や、面倒な準備など、辛い仕事・大変な仕事では、あえてチームリーダーが進んで対応し、メンバーに背中を見せていくようにします。こうすることで「チームリーダーがそこまでやるのならば」と、スタッフのやる気を引き出すことができ、信頼を得ることでリーダーシップが発揮しやすくなります。

ただしやり過ぎてしまうと「そこまでやらなくてはならないのか」とスタッフへのプレッシャーになってしまったり、リーダーが大変な仕事をするのが普通になってしまいかねないため、「ここぞ」というポイントで背中を見せていくのがコツです。

差別しない

スタッフが「差別された」と受け取ってしまうような偏った言動をしないように注意しましょう。ささいなことだったとしても差別を感じ、「自分は頼りにされていない」「○○さんの方が好かれている」などと勘違いされてしまうと、スタッフのやる気に影響します。

差別していると誤解されてしまった場合、しっかり話しあって誤解を解いておく必要がありますし、メンバー間で差別がないように普段から気を配りましょう。

頑張りすぎない

新人からベテランまで、スキルレベルも性質もいろいろなメンバーからなるチームナーシングの看護レベルを常に一定以上に保つのは大変なことです。しかもこのケアは、昼夜ともに維持される必要があります。

「自分には難しい」「責任が重すぎる」「やることが増えて損ばかり」と感じる看護師は多いでしょう。そんなときは考え過ぎずチャレンジしてみること、もし出来ていないことがあっても自分を責めすぎないことです。


リーダーが頑張り過ぎたり精神的に参ってしまうと、チームにまでその空気が広がります。チームのためにも、自分を苦しめないことが大切です。出来なかった点は次の目標として、前向きに捉えましょう。

頑張りすぎないために、時には誰かを頼ったり相談するのもいいですね。チーム数が多い大規模病院では、各チームリーダーを統合する総リーダーが配置されていたり、チームリーダーのほかにサブリーダーを置いたり、主任や師長によるサポート体制を整えているところもあります。


チームリーダーになるときには誰でも自信がなく不安なものですが、回数をこなすことでだんだんとコツがわかり、慣れていきます。

リーダーになることで、自分ができることとできないことがはっきりして看護能力を把握する機会になったり、視野が広がって病棟全体のことが分かってきた、という声が聞かれます。

<看護師、チームリーダーの役割は?・まとめ>

  • リーダーはまとめ役としてチームを指導、統率する
  • 適切な指示だし、サポートしながら看護レベルを維持する
  • 情報収集力、リーダーシップ、コミュニケーション力が必要
  • スタッフを見守り背中を見せること、差別は避ける
  • 出来ないことがあっても自分を許し、頑張りすぎない


看護師の転職サイト、おすすめは?

看護roo!
※九州・四国はサービス対象外です

 無料登録はコチラ



マイナビ看護師

 無料登録はコチラ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です